【DTM】ハウスミュージックの作り方 その2~Chorus編~

ハウスミュージックの作り方~Chorus編~ DTM

ハウスミュージックの作り方講座その②です。

前回はこちら↓

【DTM】ハウスミュージックの作り方 その1~Drop編~

今回は[Chorus]部分を作っていきます。

それでは続きを作っていきましょう!

伴奏

ChorusからDropにそのままノリでいけるように、リードとプラック以外の音をDropからそのままコピーします。

コード進行は前回と同じ[Dm-B♭][F-A][Dm-B♭][F-Am]です。

前回作ったものをコピー

メロディ

次はリードとは別のメロディを作っていきます。歌詞は入っていませんが歌物を想定して作ります。

前回決めたテーマ「ピアノが伴奏で鳴っているオシャレなハウス」なのでブチアゲていくというよりはしんみり盛り上がるそんな感じのメロディを作りたいと思います。

今回できたのがこちらです。

メロディの配置

繰り返しを多く使い、聴き馴染みやすいメロディにしました。

伴奏と合わせたものがこちら。

ハモリ

次はハモリを作っていきます。

ハモリのつけ方は色々ありますが今回はシンプルにメロディの3度下に置きます。

このとき音量はメロディよりも下げておくといいでしょう。(好みに合わせて変える)

もしコードと同時に流して違和感があった場合は適宜修正していきます。

違和感の原因はコードと合ってないことがほとんどなので、コードを変えない場合はハモリの部分をコード構成音に合わせます。

今回は修正の必要を感じなかったので修正なしで行きます。

できたハモリがこちら。(薄い部分がメインメロディ)

ハモリの配置

メロディと合わせると

最後に伴奏と合わせるたものがこちら。

まとめ

最後に前回作った[Drop]と合わせて聴いてみましょう!

かなりいい感じになってきましたね!

次回は[Verse]を作っていきたいと思います。それではまたお会いしましょう!

続きの記事はこちら↓

【DTM】ハウスミュージックの作り方 その3~Verse編~